最近、目にする機会が増えたことがありました。また、ちらほら、SNS投稿で見かけたことも影響しています。
それは何か・・・!?
駅構内に設置されている「個人オフィス」です。まだ、都内だけかもしれませんが・・・。東京メトロ駅構内で、見かけることが多くなりました。
1人のみは入れるスペースで、ボックス型になっています。よく駅にある証明写真を撮る機械がありますよね。あれより少し大きく、個室になっているものです。
駅構内で見たことりますか・・・?
スキマ時間に仕事をしたいという方には、便利ですよね。また、駅構内なので、移動中に使うには便利だし、個室なので、集中できそうな感じです。
実際に、まだ体験したことがないので、使い心地は分かりませんが・・・。
ユニークなことを考えたものだなぁと思いました。ちょっとしたスキマ時間に、仕事をしたいと思い、カフェを探すことって、ありませんか?探して行ってもうるさかったり、そもそも席が空いていなくて、カフェ探しに時間がムダになったりしたことがあります。
駅構内で、1人のみ入れる個室であれば、集中して、スキマ時間の有効活用も出来そうです。人の往来が多いので、音は大丈夫なのかは、多少、心配ではありますが・・・。機会があれば、試しに使ってみたいとは思っています。
そもそも、個人オフィスを発案したのは、富士ゼロックス社員だそうです。そこから、電鉄会社と共同で実証実験を経て、設置台数が増えていったようです。
ビジネスマンのちょっとしたお困りごとの解消に着眼したこと。そして、駅は人の往来が多いところで、移動以外のキャッシュポイントを創造できること。特に、駅構内は、駅ナカ、宅配ボックス受け取りロッカーなど、忙しい現代人が、ちょっと活用したくなるものの場を創造する場所としては、魅力があると感じています。
個人オフィスを駅構内に設置。これは、これまでになかった発想ではないかと感じました。目のつけどころ次第で、まだまだ探せばありますね。
探すためにも、誰かのお困りごとは何か!?それを探すことが重要ですよね。ですよね・・・。なぜならば、ビジネスは、問題解決のためにするものだからです。
駅構内の個人オフィスはニッチかもしれません。しかし、まだまだ探せば、お困りごと解消する種はありますよね。ですよね・・・。自分の身近、周りで何がお困りごとなのか。
なかには、お困りごとだと気づいていないこともあるでしょう。そんなものを掘り起こすことが出来たら、チャンスにもなりますね。
お困りごと起点を意識することは重要です。繰り返しますが、ビジネスは、相手の問題解決のためにすることだから・・・。
今度、機会を見つけて、駅構内の個人オフィスを利用してみようかなぁと思います。利用したら、感想をお伝えしますね・・・。
それではまた。